はじめに:麦茶が足りない夏の悩み
こんにちは!あーこです♪
毎日毎日ほんとうに暑いですね〜💦
朝は子どもたちと私の水筒を準備、夕方には習い事用の水筒も追加で用意…。
でも…麦茶が足りない!!という問題、起きていませんか?
作ってあった麦茶がすぐに無くなる、いや、足りない!
麦茶の容器にパックを入れてシャカシャカ…なんてこともやってみましたが、
毎日のこととなると、もうちょっと楽したいな〜って思っていたんです。
濃縮麦茶という救世主!
麦茶を濃縮して作っておくことで、必要なときにサッと希釈してすぐ飲める!
この方法にしてから本当に楽になりました✨
濃縮麦茶の作り方
用意するもの
- ダイソーで買ったドリンクボトル
- 麦茶のティーバッグ
- 水(200mlほど)
作り方手順
- ボトルに水を200mlほど入れる(麦茶パックがしっかり沈むくらい)
- 麦茶のティーバッグを1つ入れる
- 冷蔵庫で冷やす
たったこれだけで、濃縮麦茶の完成です!
※ 濃いめが好きな方はティーバッグを2つ入れてもOKです。
飲むときは水で割るだけ!
我が家では2Lの容器に、
濃縮麦茶1本+水でちょうどいいバランスにしています。
麦茶が無くなったら、子どもたちが自分で濃縮麦茶を使って作ってくれるので本当に助かっています😊

しかも最近は…
- 「今日はどのくらいの濃さが美味しいか?」
- 「ちょっと濃かったかも〜」
なんて言いながら、それぞれが自分の好みの濃さで作って楽しんでいる姿も✨
ちょっとしたことですが、自分で工夫して飲み物を作るっていい経験になりますよね。
濃縮麦茶があれば、ホットでもすぐ飲める!
夏といえば冷たい飲み物…と思いがちですが、
実はこの時期、冷房やプールで体が冷えやすいんですよね💦
「ちょっと温かいものが飲みたい…」というタイミング、ママには結構多くないですか?
そんなときにも、この濃縮麦茶が大活躍!
- コップにお湯を注いで、濃縮麦茶を少し入れるだけ
- あっという間にホット麦茶の完成です☕
子どもたちは冷たい麦茶、ママはホット麦茶…なんて分け方も簡単にできて便利ですよ♪
美容にも◎ 濃縮ルイボスティーもおすすめ!
もし、もっと体に優しくて美容にも良いお茶を取り入れたいな〜という方には、
「濃縮ルイボスティー」もおすすめです✨
作り方は濃縮麦茶とまったく同じ。
- 小さなボトルに水200mlほどと
- ルイボスティーのティーバッグを入れて冷蔵庫へ
それだけ!
ホットにしたい時は、お湯で割るだけでOK。
ルイボスティーはカフェインゼロなので、授乳中の方や妊婦さんにも安心です。
家族みんなで楽しめる「濃縮お茶ストック」、
ぜひ取り入れてみてくださいね♪
氷問題も忘れずに!
この時期、冷凍庫の氷もすぐ無くなる問題ありませんか?
我が家ではそれも地味にストレスだったのですが、
去年買ったニトリデコホームの水筒用製氷皿(シリコン製)がめちゃくちゃ良かったです!
おすすめポイント
- フタ付きで重ねて冷凍庫にしまえる
- シリコンだから氷がするっと取り出せる
- 細長い氷が水筒にちょうど入る!
昨年買って良すぎて追加しようと思ったらすぐ売り切れだったので、
今年は早めのゲットがオススメです!


おわりに
暑い夏、少しでも家事の手間を減らしたいですよね。
“濃縮麦茶”、本当におすすめなので、ぜひ試してみてください♪
質問や感想もお気軽にコメントくださいね☀️