【めちゃくちゃ簡単】失敗しない温泉卵の作り方🍳

スポーツキッズごはん&ドリンク

温泉卵って、ほんと便利ですよね〜😊
そぼろ丼にのせたり、カレーやパスタにトッピングしたり、
うどんや白ごはんにかけても美味しい❣️
つるんとそのまま食べても最高です。

しかも、ゆで卵より消化がいいので、
夜遅くサッカーの練習から帰ってきた子どもたちの夜食にもぴったりなんです✨


市販の温泉卵、足りない問題😅

スーパーで売ってる温泉卵って、だいたい4個入り。
でも我が家は5人家族…。
「足りないじゃん!」ってことで、手作りするようになりました😄

だけど、最初は温度や時間の管理がなかなか難しくて💦
試行錯誤して、ヨーグルトメーカーでもチャレンジしてみたんです。

▼我が家で使ってるのはコレ

ヨーグルトメーカーって温度管理ができるので便利なんですが、
容器が縦長タイプだと、卵5個入れた時に
「上の方だけ温泉卵、下の方はゆで卵😅」なんてことも。

なので、2〜3個ならヨーグルトメーカーでも◎です!


私の「お鍋で簡単にできる温泉卵」レシピ

いろいろ試して、たどり着いたのがこの方法👇

🔸材料

  • 卵(冷蔵庫から出したもの)
  • お湯(卵がかぶるくらい)

🔸作り方

  1. 鍋に卵がかぶるくらいのお水を入れて沸騰させる
  2. 火を止める
  3. 冷蔵庫から卵を出し、割れないようにそっと鍋に入れる
  4. 鍋にフタをして待つ
    • 卵5個 → 9分
    • 卵3個 → 8分
  5. 時間になったらすぐ取り出して、水で冷やす

\これで完成


忙しい朝にもぴったり!

「朝ごはん食べさせるものがないー!」って時も、
この温泉卵ならたったの9分でできちゃいます❣️

子どもたちの水筒の準備や、着替え・連絡帳チェックをしている間に完成✨
朝のバタバタタイムに助かるレシピです😊


毎回うまくいかなくても大丈夫😊

ちょっと余熱が入りすぎて
「今日の温泉卵は…ちょっと固めだったー🤣」
なんて日もありますが、手作りだからOK!笑

子どもたちも
「今日はちょっと違うね〜笑」って受け入れてくれます🥰
完璧じゃない母の温泉卵、意外と好評です❣️

↓こんな風に少し固まってしまってもスプーンですくうとスルンっと取れます🥚


まとめ

温泉卵って、簡単なのにちょっと特別感があるので、
どんぶりや麺類の満足度もUP✨
冷蔵庫にあると本当に助かる一品です!

作りすぎたら、冷蔵庫で2〜3日は保存できますよ♪

\ヨーグルトメーカーで失敗なく作りたい方はこちら/
飲むヨーグルトも作れて便利です✨