「納豆は骨を育てる!成長期の子どもにうれしい栄養と簡単レシピ」

Uncategorized

1. はじめに

息子が小学2年生のとき、足を疲労骨折をしてしまったことがありました。

大好きなサッカーをしばらくお休みし、リハビリに励む日々――。

親として何かできることはないかと考えたとき、私にできるのは「毎日の食事で、体を内側から強くすること」でした。

そのときから意識して取り入れるようになったのが、納豆。

骨の健康をサポートするビタミンKが豊富で、子どもの成長期にぴったりの食材です。

飽きずに続けられるように、色々なアレンジを考えて工夫してきました。

今日はその中でも、息子もお気に入りの、しらすと梅と納豆を使った「骨太キッズ応援!しらす梅納豆のスタミナごはん」のレシピもご紹介します!

ポイント

・サッカーなどスポーツを頑張る子どもにとって、体づくりはとても大切。

・中でも「骨の強さ」はケガ予防やパフォーマンスアップにもつながる。

2. 納豆に含まれる「ビタミンK」がすごい理由

・ビタミンKは、カルシウムを骨に定着させるのを助ける栄養素。

・特に納豆に多く含まれる「ビタミンK2」は、骨の形成を促進。

・カルシウムだけではなく、ビタミンKと一緒に摂ることが重要。

・運動量が多い子どもにとって、骨の健康は成長にも直結!

3. 我が家でよく作る!納豆を使った簡単レシピ

「骨太キッズ応援!しらす梅納豆のスタミナごはん」

納豆としらすの最強コンビに、さっぱり梅とネギをプラス!

ビタミンK&カルシウムで骨づくりをサポートしながら、暑さや疲れにも負けないスタミナメニューです。

● 材料(2〜3人分)

納豆:2パック 付属のタレ:1袋(※2パック分のうち1つだけ使用)

しらす:大さじ2〜(お好みで調整OK)

梅干し:1粒(種を除いて包丁でたたく)

ネギ(みじん切り):大さじ2

● 作り方

納豆にタレを加えて軽く混ぜる しらす・梅干し・ネギをすべて加え、全体がよくなじむまで混ぜる

ごはんにのせたり、おにぎりの具にしたり、アレンジも自由自在!

大人は刻んだ大葉をのせても美味しいですよ!

● おすすめポイント

ビタミンK(納豆)×カルシウム(しらす) の組み合わせで、骨を強く! 梅の酸味でさっぱり、暑い日でもパクパク食べられる 忙しい朝や、試合前後の軽食にもぴったり!

あーこ
あーこ

息子はしらすが苦手だけどこのレシピなら”おいしい”と

パクパク食べてくれます❣

4. まとめ

・納豆は骨づくりをサポートする優秀食材。

・食べ方を工夫すれば、飽きずに取り入れやすい!

・忙しい毎日でも、手軽に栄養がとれるレシピを活用して、子どもの体づくりを応援しましょう!