スポーツキッズが意識したい!抗酸化作用ってなに?

スポーツキッズごはん&ドリンク

こんにちは、あーこです☀️

毎日の食事でちょっとだけ気をつけるだけで、家族の健康をサポートできるなら嬉しいですよね。今回は我が家でもハマってる“アサイー”の魅力と、美味しい取り入れ方を紹介します🍇

激しい運動やトレーニングは体に刺激を与えることで、「酸化」や「炎症」を引き起こすことがあるんです。特にサッカーはコンタクトスポーツですからね!

スポーツに一生懸命な子どもたちは、日々の疲労やちょっとしたケガの後、体が酸化しやすい状態に。

酸化ってどうなるの?

酸化が進むと、疲労感が抜けにくかったり、ケガの治りが遅くなったり、体の不調に繋がることも。

この「酸化」や「炎症」を抑えるために必要なのが、抗酸化作用のある栄養素です!

抗酸化作用がある栄養素と食材

  • β-カロテン(にんじん、ほうれん草など)
  • ビタミンC(柑橘類、ピーマンなど)
  • ビタミンE(アボカド、ナッツ類)
  • 亜鉛(レバー、魚介類)
  • フィトケミカル(アサイー、ブルーベリー、緑黄色野菜)

フィトケミカルとは?

植物が紫外線や外敵から身を守るために持っている成分で、強い抗酸化作用があります。

アントシアニン、フラボノイド、カロテノイドなど、色や香り、苦みの元になっているんです。

ポリフェノール豊富なアサイーがすごい!

アサイーにはアントシアニンが豊富に含まれており、抗酸化力が抜群!

特にアサイーピューレアサイーパウダーは使いやすくて、日々の食事に取り入れやすいアイテムです🍇

▼実際に使ってみました!アサイーレビュー

  • ピューレはヨーグルトやスムージーに混ぜて◎
  • パウダーはプロテインやパンケーキに混ぜてもOK
  • 次男はフルーツが苦手だけど、プロテインに入れたら気づかずに飲んでました✨

🍇我が家のおすすめ!アサイーピューレレビュー

グレープジュースに混ぜて飲むのがお気に入り。フルーツ大好きな娘からも大好評でした!

アサイーピューレを混ぜたグレープジュースと紙パックのグレープジュースの写真
「お家でアサイーボウル」と書かれたフルッタフルッタの冷凍アサイーピューレのパッケージ表面。いちごやバナナ、グラノーラをトッピングしたイメージ写真付き
お家で手軽にアサイーボウルが楽しめる冷凍ピューレ。フルーツやグラノーラをのせるだけで見た目も栄養もばっちり!
アサイーピューレ裏面の原材料や栄養成分表示。100gあたりポリフェノール310mg、原材料はアサイー、バナナ、濃縮ぶどう果汁など。使用上の注意や解凍方法も記載されている
1パック100gあたりポリフェノール310mgと高含有!バナナやぶどう果汁も入っていて、自然な甘みで食べやすいのが特徴です。

🍽 忙しいママにおすすめ!アサイーパウダーのレビュー

フルッタフルッタのアサイーフリーズドライパウダーの表面パッケージ。アサイーの房とパウダー、栄養素のアイコンが印刷されている
手軽にアサイーを摂れるフリーズドライパウダー。ポリフェノールや鉄分、ビタミンKなどが豊富に含まれています。
アサイーパウダーの裏面全体。アサイーの説明やお召し上がり方、CO2削減マーク、製造者情報、栄養成分表示などが記載されている
裏面にはアサイーの特徴や使い方、栄養成分がびっしり。ヨーグルトやプロテインに混ぜて手軽に取り入れられます。
  • 匂いも味もほとんどなし
  • 粉っぽさもなく、そのままスプーンで口に入れてお茶で飲める(笑)
  • プロテインやスープに混ぜて◎ 忙しい朝の味方!

忙しいママのアンチエイジングにもぴったり💜

ピューレとパウダー、どっちがいい?

アサイーピューレとアサイーパウダー、どちらもポリフェノールたっぷりで栄養満点!
でもそれぞれの良さがあるんです✨

  • アサイーピューレ:アサイーボウルが美味しすぎて幸せ…♡
  • アサイーパウダー:手軽さNo.1!匂いも味もほとんどなくて、忙しい朝でもサッと使える

どちらもジュースやヨーグルトとの相性◎
子どもにも人気で、プロテインやジュースに混ぜても違和感なく摂取できます☺️

🧃市販のアサイードリンク、飲んでみた!

アサイー果実やバナナなどをブレンドしたアサイードリンクのパッケージ(正面)。ポリフェノール・鉄・食物繊維が配合されている。
アサイー果実にバナナやりんごをブレンドした濃厚タイプ。手軽にポリフェノールや鉄分、食物繊維を摂れます♪
アサイードリンクの側面。ポリフェノールを多く含むアサイー果実を5種類の果実とブレンドした説明と栄養成分表示が記載されている。
1本330mlでポリフェノール450mg入り!果物の濃厚な美味しさをしっかり感じられるドリンクです。
アサイードリンクの栄養成分表示。1本あたりエネルギー197kcal、ポリフェノール450mg、糖質43.8g、鉄0.8mgなどが記載されている。
ポリフェノールはピューレやパウダーよりも高め!毎日の栄養サポートにぴったりです

1本(330ml)でポリフェノール450mgと高配合!私は美味しくて大好きだけど、子どもたちには不評でした😂

お子さんにはピューレやパウダーでの工夫がおすすめです♪

🫐アサイーとブルーベリー、何が違うの?

どちらもポリフェノールが豊富で抗酸化作用が高いフルーツですが、実はそれぞれ特徴が違うんです。

✔ アサイーの特徴

  • 原産地:ブラジルのアマゾン地域
  • ポリフェノール量:非常に豊富(ブルーベリーの2〜3倍)
  • 栄養バランス:鉄分・カルシウム・脂質なども含み、“栄養の宝庫”
  • 味:ややクセあり(酸味・渋み)

✔ ブルーベリーの特徴

  • 原産地:アメリカ・ヨーロッパ・日本など
  • ポリフェノール量:中程度(目の健康で有名)
  • 栄養バランス:ビタミンCや食物繊維が中心
  • 味:甘酸っぱくて食べやすい

どちらも優秀な抗酸化食材ですが、“栄養チャージ重視ならアサイー”“手軽に取り入れやすいのはブルーベリー”というイメージで使い分けるのがおすすめです🍇

✔ ちなみに…ピューレとパウダーならどっちがすごい?

実はポリフェノール量が多いのはアサイーピューレ
アサイーパウダーも便利だけど、しっかり抗酸化作用を感じたいときはピューレがおすすめです🍇

それぞれの特徴を活かして、ライフスタイルやお子さんの好みに合わせて使い分けてみてくださいね☺️

おわりに:毎日のちょっとした選択が、未来の元気をつくる

運動や成長、そして毎日の生活の中で、私たちの体は少しずつ酸化していきます。
でも、だからこそ「抗酸化作用のある食べ物を取り入れること」がとっても大切なんですね🍀

アサイーのようなポリフェノール豊富な食材を、無理なく、家族に合わせて取り入れていくことで、
体の内側から元気をチャージしていけたら素敵です✨

ママも、子どもも、自分らしく健康に過ごすために。
「ちょっと疲れてるかも?」そんな日は、アサイーの力を借りてみてくださいね🍇💜